![]() |
クンシラン(君子蘭) |
あなたがここに来てくれて、うれしいです。
アース・ヒーラーのるうにいです。
もうずいぶん前になりますが、すみませんやめに伴い
代替えの言葉というより本来の言葉
sorry thanks excuse (謝罪 感謝 注意喚起)
お疲れ様(です/でした) ご苦労様(です/でした)
をもやめてしまいましたw
※(この人、なんだか引っ込みつかなくなってんじゃ
ないの?)と思っている方はいませんか?
決してそんな、ことは、ありませんw
他者の協力に感謝し、働きを労(ねぎら)う場合
”疲れや苦労”って単語がいるだろうか?と思うのです。
よくよく考えてみても”あまり美しくはない”と思うのです。
言い換えるなら ↓ ↓
◆アンケートに答えていただいてありがとうございます。
◆遠路はるばるお越しくださりありがとうございます。
◆~していただきうれしいです/感謝します。
◆お働き様です。(ややかわいいw)
でよくないですか?
では職場の廊下で同僚とすれ違った場合はどうしましょう。
同じ人に何度も『こんにちは』ではちょっと変ですから
単に笑顔と会釈でもいいのかなと思ったりします。
わたくし、若かった頃にイケイケの企業に勤務していて
『おつかれさまえぇす!』
『おう、おつかれえぇ!』←語尾やや巻きw
なやり取りが ”オレいっちょまえに働いてるぜ感” や
” 同僚や先輩と上手くやってるぜ感 ” とリンクして快感でした・・・
その氣分が持続する言葉だといいということですな。
ピッタリな代替え言葉はないですかねえ?
**********************************
と結末を疑問形にしてw
4月13日(金)バッチフラワーエッセンス『自分探しコース』
残席が1名様となりました。
ありがとうございます!!
詳細はこちらです ↓ ↓
4月13日(金) バッチフラワーエッセンス『自分探し』コース 開催のお知らせです
ご自分の転機や変容にぴったりのタイミングなら
ぜひご参加ください。
他の参加者様とのお話をシェアすることも”本来のわたし”
になれるヒントになりますよ。
あなたからのご連絡をお待ちしています!!
コメント
コメントを投稿