スキップしてメイン コンテンツに移動

フラワーレメディーとカラーセラピーを交えたワークショップです!

人生を変える英国のエドワード・バッチ博士の
フラワーレメディーについて知っていただくワークショップを企画しました。
また、私の独自性を持たせる内容として個別にカラーセラピーも行います。


2017年4月某日


参加費用と簡単な内容 
・個別にカラーセラピーを施し受講者のパーソナルカラーを見つけ、講師との対話で潜在意識にある事と
強みを引き出します。
・占星術を使いその方の『今に適した』フラワーエッセンスの組み合わせを見つけ、実際にエッセンスの調合
をご自身でしていただきます。30mlの遮光瓶1本に入れ持ち帰っていただきます。
※参加費用は現在調整中です。
※遮光瓶/エッセンス代金は受講料金に含まれています。


※大変申し訳ありませんが、日時と場所は現在調整中です。
特に今月については、一般公開で参加者を募るかどうかも未確定です。
それなのに告知をするのは《開催するのだ!》という私の決意の表れとして文字通り表明させて
いただきますことをご了承ください。
なお、4月のみならずワークショップは継続していく所存です。



バッチフラワーエッセンス/フラワーレメディーにご縁のある方は出会うべくして出会うと思います。
今回の『この』きっかけやタイミングすら『既に用意されていた』のです。

ご興味が少しでもムクムクしてきたらぜひ参加してみてください。


バッチフラワーレメディーはすべての人に使っていただけるツール。
出来るだけ薬を使わない生活、自分で自分を癒し、解放するのに最適です。




以下、補足説明致します。


※バッチフラワーレメディ(Bach Flower Remedies)とは?


「バッチフラワーレメディ」は、1930年代に英国の医師エドワード・バッチ博士によって開発された、
心や感情のバランスを取り戻すための自然療法です。



38種類のバッチフラワーレメディーの指標にある「ネガティブな状態」の中から、今の自分の心や感情の状態に
当てはまるものを1~7種類まで選び、必要量を飲むことで内面に調和がもたらされることが期待できます。
心や感情のバランスを保つことが、身体の健康へも繋がると考えたバッチ博士が発見したこのシステムが、
今では世界中で活用されています。
赤ちゃんからお年寄りまで安心して使用することができ、動物や植物にも利用できるバッチフラワーレメディーは
長年の実績で裏付けられた優れた癒しのシステムとして、現在では60ヶ国以上の国々で医師や看護師、獣医など
にも使用されています。



※ネットワークビジネスではありません。

コメント

このブログの人気の投稿

10月28日 ( 土 )  『 魂の変遷ゲーム 』 @ テンノウジ★ウルカ 開催のお知らせ!!

アース・ヒーラーの るうにい です。 当サロン 『 テンノウジ★ウルカ 』 で 《 魂の変遷ゲーム 》 開催 の お知らせです。 ( 当サロンでは2回目になります ) ◆日時 10月28日 ( 土 ) 10時~18時 ( 若干延長の場合あり ) ◆プレーヤー4名様を募集致します。 ◆参加費 ¥15.000 ※ゲームはキャンセルポリシーがあります、ご注意下さい。 7日前キャンセル → \10.500 ( 70% ) 3日前、前、当日キャンセル → \15.000 ( 100% ) ◆ファシリテーター ( 進行 ) は 花の女神みどりさん です。 【愛と祈り 花の女神みどりのブログ】 どんなゲームかにつきましては、わたくしが先日参加しました感想を こちらのブログで公開しております。参考にしていただければ幸いです。 『 魂の変遷ゲーム 』 コーディネーター側からのご報告 『 魂の変遷ゲーム 』 プレーヤーとしての感想 既に、局地的に 口コミですごい と広がりを見せつつあるこのゲーム。 ボードゲームとは言うものの、 ” 潜在意識の書き換え ” が大きく行われます。 また、 1回のゲームで実生活3年分の ” 意識の変容 ” を経験するとも言わ ます。 自分にとって、とてつもない決心や人生を大きく転換する瞬間を 《  疑似体験 》 できるのです。 ですが、その 《 疑似体験 》 を軽く考えてはいけません。 魂が根底から、肚 ( はら ) の底からグワングワンと揺さぶられます。 だから 『 魂の変遷ゲーム 』 なのです。 いかがでしょう、本氣で参加希望の方でないとゲームから弾かれるようです・・・ 我こそは、とお氣付きの方はどうぞ。 ここのコメント欄からご連絡下さるか、Facebookメッセンジャー headsup67@gmail.com までお願いします。 ※当方はプライベートサロンにつき住所の公開は致しかねます。 ご予約の返信時に詳しい道のりをお伝えします。 目安としては ( 大阪市 ) 各線天王寺駅から一駅プラス徒歩3分の立地です。

熟す、といふこと。

わたくし『アンチエイジングに努めるべし』とは書きません。 でも、頭皮が脂性で困った!とか太白ごま油でうがいはいい…とか言いますw ハゲはいかん!とか(薄毛であまりに悩むなら対処要) また、そのほうれい線やシワや白髪はどうなの?とか言いたいのではありませんw 場合によってはハゲ男性や薄毛男性はエロいと思うし、性別問わずシワだって肯定派です。 それがその時の自分の魅力になり、瑞々しく見えるならアリですね。 だいたいに昔から『若ければいい』というメディアの若年者持ち上げ論調には 全く賛同しかねる立場です。 そして身体のお手入れについては、流されるままに《ケアの上乗せ》をしてしまうと 本来の健やかな姿から離れていっちゃうよね…と思うわけです。 また、メジャーブランドのメジャー商品ってすごく《おさえこみ感》がありません? これ1つで○○!!やミドルエイジの△△にはコレ!! とかね。 わたしの頭皮トラブルを例に挙げます。 氣になって不安感がある時ほど落ち着いて対処しようと心掛けました。 その日に満足のいく回答にたどり着けなくとも、また今度調べよう~と。 《落ち着いて》いないと膨大な情報に振り回されるんですよね~。 《落ち着いて》いるとほどなくして有益な情報に出会えました。 それは決してやっとこさ見つけたぁ…でもありませんでした。 驚いたことにすでに自宅にあったとあるモノが効くという情報でした。 うん、焦らず焦らず、美味しそうに熟しましょうよw

【腰痛、坐骨神経痛、捻挫、関節炎などに有益なリンゴ酢+塩】ですって!!

あなたがここに来てくれて、うれしいです。 アース・ヒーラーのるうにいです。 これは先日インスタで軽く触れ『詳細は後日』と書いていた エピソードです。 光田秀(みつだしげる)氏がご自身のFacebookで公開してい た記事ですが実際に体験してみました。 ※光田氏は日本エドガー・ケーシーセンター会長です。 NPO法人 日本エドガー・ケーシーセンター (米国バージニア州エドガー・ケイシー財団(A.R.E)公認、日本におけるエドガー・ケイシーの研究および啓蒙を促進するセンター) *********************************** 以下、光田氏の投稿から抜粋 【腰痛、坐骨神経痛、捻挫、関節炎などに有益なリンゴ酢+塩】 腰痛や坐骨神経痛、関節炎、リウマチ、捻挫、骨折、神経炎など のケースでときどき勧められたものに「リンゴ酢+塩」療法が あります。特に靱帯を痛めたようなケースでは炎症を緩和するの に有望とされます。 リーディングでは70件ほど勧められています。 やり方は、2通りあります。 まず一つは、純粋なリンゴ酢に塩を溶けるだけ溶かし込みます (飽和させます)その塩のたっぷり溶け込んだリンゴ酢を患部に マッサージしてすり込みます。これを1日2回くらい行います。 作用を強めたい場合は、溶液を少し熱くして用います。 もう一つは、塩を純粋なリンゴ酢で湿らせたものをガーゼなどに 包んで患部に当てます。この場合は、1時間程度患部に当てます。 あまり長時間患部に当てると、作用が強すぎて皮膚が反応すると されます。 抜粋おわり。 *********************************** これは光田氏が要点をかいつまんで投稿しているはずで、本来の リーディング内容にはもっと詳しく回数や頻度が記されているの かもしれません。 日本エドガー・ケーシーセンターは会員制で体調や病氣について リーディング記事を取得することができるようです。 話は戻って、りんご酢に塩ですが溶けにくいですw 小鍋で適量のりんご酢と塩を熱しながら(弱火でないと沸いてし まう~)飽和させるということでペースト状になります。 それをガーゼやコットンを浸してというの...

1/3の金属除去とエンジェルナンバー

こちらが百舌鳥八幡宮(もずはちまんぐう) あなたがここに来てくれて、うれしいです。 アース・ヒーラーのるうにいです。 昨日は先日とびきりのご縁でつながった堺市の 歯科へ行って来ました。 意図するとそれ以外は選択しないという事実・強引にも宇宙はご縁をつなぐ 天氣が不安定だったこともあり、今回もバイクではなく 電車+バス。 Google先生を使うといろんなパターンの行き方が提示され 今回はバスの都合で前回と違うルートで向かいました。 バスを降りたら百舌鳥八幡宮(もずはちまんぐう)前。 予約時間までは余裕もあるし、急にご縁ができた土地。 これは 《挨拶は~?》 ってことだなと思いw お参りすることに。 百舌鳥八幡宮(もずはちまんぐう)とは、大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町にある神社である。約一万坪の境内の中には大阪府の天然記念物に指定されている樹齢約800年の巨大なクスノキが茂る。 ずいぶん古く由緒ある神社だと知りましたが、秋祭りが 有名みたいです。ここいらはいわゆる古墳が点在する地域。 街並みもどこか雄大というかおおらかな氣の流れを感じます。 そして、昨日の治療は先生バッチリ!!いやあ、すごい。 早くも口腔内の1/3の金属は除去されました。 その晴れ晴れした歯科からの帰りはお天氣も回復しとても いい氣分でした。 そこで道行く車両や駐車中の車両のナンバーを見ていると なんと立て続けにエンジェルナンバーが!! 怒涛のように連続で目の前に提示され、びっくりびっくり。 最近、目にする数字の羅列に注目していましてこのサイト でいつも検証しています。 More Than Ever エンジェルナンバー早見表 今までは見かけた数字ばかり照らし合わせて楽しんで いましたが、昨日は自分になじみのある番号にラッキーな 意味はないのか確認してみました。 そうすると、 すでに自分の誕生日がエンジェルナンバーw ええ~?! これは非常にうれしい!!!!! あとは、パスワードに使うことが多い番号もエンジェル ナンバー!!!!! 今までは単に慣れ親しんだ番号でしたが、晴れて昨日その 意味を知ることができ、知った日がその意味の本格的な ...

台風、台風、台風 ( 今夜らしいです )

アース・ヒーラーの るうにい です。 長雨、長雨、長雨。 台風、台風、台風 ( 今夜らしいです ) さて、いかがお過ごしでしょうか? 結局のところ風邪っぽかったのですが ( なんか悔しいw ) 白状すると治りにく~い。 死骸から判断するに、白血球は頑張っているようなのですが 尽きぬデトックス感w なのでここぞとばかりに在宅し在宅ならではのできることを 着々とこなすばかりいまそがり。 ところで、以前からの知人や新しく知り合った方から 『 実は~が ( 何かしら身体の不調 ) でね~ 』 な話を本当によく聞くようになった。 例えば先月から急に、とか多忙で持病が再発してしまい~という 内容で痛みや発作、な症状。 それらを耳にして、ああそれは原因がどうだ、とかの話ではなくて そんな話題が集まってくる状況ってやっぱり意味があるのだな、と 思うのです。 今秋からそういう方に対してアプローチが出来るよう になる知識やツールを入手中です。 基本的に好きなことしてらっしゃるが、ちょっとオーバーワーク なのだろうなあ~?と思ったり。あとはそれこそ原因不明で〇〇が 痛い、とか。 病院には行かないで、というのではなく市販薬や処方薬を使わないで 沈痛に対処できることや、これをきっかけに予防的な対応ができると いいなと思っていますよ。 あ~、早く届かないかなあティッシュソルト。

パン屋事情というかなんというか

あなたがここに来てくれて、うれしいです。 アース・ヒーラーのるうにいです。 セルフでトレーに自分の好きなパンを取ってお会計という いまやどこにでもあるパン屋の光景。 陳列棚にある状態は”はだか”でお会計時に個包装される。 よくある透明ポリ袋に全部入れてくれる形態。 そんなに個包装せなあかんかな?とも思うが拒否することは したことはない(滅多に行かない、ということもあるかな) ま、冷静に考えるとやり過ぎに思います。 またバゲットを購入したら、カットするか・個別の袋はいるか (カット後に保存する用?)・手荷物が増えるから紙袋は?と ”やたら包装について手厚い”店舗で考えさせられるきっかけに なりました。 その資源、価格、労力。 切なひ。 だけどね、ふと思いました。 パンを選ぶとき直に見てからトレイに、って行為が購買意欲に 直結しているんだとも。 その個体の色やツヤ、香りが訴えるんですよね。 というのも、陳列棚にある状態ですでに個包装されている店舗 だと確実にテンションが下がる(わたくしは) そんな経験ありません? なので少なくとも自分はややこしい生き物やなあと思います。 個包装しなくてもいいやん、とか思うくせに。 ここで個包装する意味を考察すると、帰宅途中にパン同士が くっつき商品価値が下がるから、なのか”より衛生的”だからか。 自分としては少しくらいくっついてもいいと思うのですよ。 また衛生について言うと、陳列してある時点で”はだか”なので 店内を舞うホコリや喋った人の唾液とかそっちは?w 衛生で思い出したのは大型ショッピングモールのフードコート。 作り手は完全防備だが、人の往来のど真ん中で食べるのがダメな 人には絶対ダメな環境だろうなあと思います。 たまに自分も(ん~わざわざここで食わんでもええか)と思って 退散しますw ここでちょっとこぼれ話ですが、前出のパン屋さんのレジは単価を それぞれボタン入力する方式で(バーコードではない)店員さんは トレーを見ながら”ブラインドタッチ”でレジを打ちます。 すごい電光石火。 包装への対応といいすごいスキル・・・ 他ではおそらく使えない・・・切なひ。 *******************...

やっちまいたい上映会

クリックしても何もないよw アース・ヒーラーのるうにいです。 先日上映会に行った 『 プラネタリー 』 の話題です。 ご存知ですか? 映画 『 PLANETARY 』 内容にかなり心打たれたましたが、テーマが壮大すぎて 何度か観たい!というより観ないとぼんやりすぎてイイ!! という漠然とした感想しか出てこないw 観た翌日には 《 知らない人にも観て欲しいし… もういっそ自分で上映会を企画して しまおう!! 》 とサイトを見ていたら… ” 希望者はこちらへ ” な誘導LINKがあるではないか~(@_@) 早速、日本語サイトの運営者の方に問合せてみたところ 【 上映の権利を得るには制作者側と英文でのやり取りになる 】 らしい。  ←  これはマンパワーでどうにかなるやろと思いました。 次にふと湧いた疑問は、日本語字幕どうすんのか? 先日の上映会には ” 字幕はわたくしが付けました ” な堪能な方が おられた。そうすると提供されるソースには日本語字幕はないのか? そこでまた先の方にお尋ねしてみたら ( 字幕については ) WEBから ダウンロード可能らしいと教えて頂き、他の具体的な交渉についても どんなやり取りをしなくてはならないのかを調べてくださるとのこと。 いやあ、感謝です!! 動くって大事やし、コトが少しずつ動く感覚ってすごく楽しい。

お江戸のそぉらに春を呼ぶ~花もうれしぃ遠ぉやぁまざくら~♪♪

公園で拾ったメタセコイアぼっくり!ていうの? あなたがここに来てくれて、うれしいです。 アース・ヒーラーのるうにいです。 4月になっての初日は”酒場しろくま”さんのお花見に 参加しました。お花見は昼間、旭区の公園でしたが 酒場しろくまのブログ~大阪市・野江内代 雰囲気の堪能とお話と飲酒に忙しくw 画像を撮って おらず、後日いただけるかと思います(ケド見る?) お花見は毎年されているようなのですが、わたくしは 去年の夏前からお世話になっており初参加。 騒ぐでもなく大人しくもなく、お子さんも数人参加し みなさんそれぞれが場を楽しんでいる落ち着いた空氣に とても和みました。 本当にいいお客さんばかりだなあといつも思います。 仲良くしてくださりありがとうございます。 今日はお店を仕切るお二人に自分の友だちを紹介する グッドタイミングでもありまして、それが実現できたこと にも感謝しきりです。 大阪はおそらくこの週末が花見のピークで、うちらの 宴の頭上ではずっと桜吹雪が舞っていました。 手元のグラスに花びらが入ってとても風情がありました。 3月最終週には満開だったはずで、もうこれからは風に まかせて散るばかりでしょう。 日中はお天氣も上々、若干日焼けもしたはずで飲酒もあり 帰宅したら脱力モードでしたが入浴したら復活。 『ううむ、これからだ~!!』という氣分があまりにも するので書いていますw ”またここからがスタート、新たな氣分”でとは幾度も思う ものですね。 今日は朝から感謝したいご縁が繋がったり、友だちの輪が 広がったりでうれしいことばかりです。 ◆すべてが新しい場面。 ◆どんなことにも本氣を出して。 ◆自分は劇中の主人公。 こんな感覚を忘れずに過ごそうと思っています。 ありがたいことです。

昨夜はお月見いかがでしたか?

18:30ごろ、明るすぎるw アース・ヒーラーのるうにいです。 まずは昨夜のご報告。 友人が来訪し、一緒に夕飯用の買い物ついでに空を仰いだら・・・ 出てたあああ~!!!!! (スマフォですから街灯と相まって画像はあんな↑↑感じ) 今日のお天氣(雨天)からは想像できませんが、どうにか雲の影響も少なく 素晴らしいスーパーブルーブラッドムーンを観ることが出来ました。 152年ぶりだなんて次回は…ですが、PCでLIVE中継を観つつ(長野県とハワイ からでした)自分らは鍋を食べながらリビングと玄関外(ちょうどいい位置に 観れたのでした)を行ったり来たり小学生の様w 感動、感動。 大きな満月と皆既月食。 いやあ、お見事でした。 友人、パートナーと一緒に観ることができ、お月様に感謝です。 ありがとうございました。 明けて、今日から2月。 節分と春分、春節とこれがほんまもんの年明けよのぅ、と言う方も多いです。 わたくしの実感としても同様に感じています。 だって淡々と節目が準備され目の前に出されてきますから、そう思わざるを 得ません。 昼間、電車に乗って出かけることがあったのですが、車窓から見える景色の クリアなこと。 昨日までの自分の目はどこか曇ってたんじゃないの?wと思えるほどでした。 これはわたくしの感覚ですが、確実に何かが変わった、また月並みな言い方でやや 恥ずかしいのですが、見えてる空間全部の”ステージが上がった”とか”シフトした” って感覚に近いです。誰も取り残されず皆同じです。 決して(わかるでしょ?あなたにも。えっ?わからないの?)と言うイヤらしい ”わかる人にしかわからなくていい”踏み絵ゴトを書きたいのではなく『ああなんと なくニュアンスはわかる』と思われる方は多いだろう、という意図を持って書いて います。 皆さんそれぞれが何となく敏感になっている、と思います。 そこを研ぎ澄ませてみてください。きっと面白いと思います。 最近、益々もって《モノ》のエネルギーを感じませんか?ここで言う《モノ》とは LINEやSNS経由のメッセージ、ブログなどの他人が発し綴った言葉のことです。 そこに思いやりはあるか、大きな愛...