特に社会人じゃなくても”お疲れ様です” ”ご苦労様です” ってフレーズをマスター
すれば《いっぱし》な氣分になれますよねw
そんなわたくしも(遠い昔でわすれましたが)使い始めたころは少々大人びた自分が
誇らしかったものです。円滑な人間関係の源です。
ところがほんの1.2か月前から、どうもこの言葉にも違和感がありました。
(またかいーw)
職場の同僚に言う時よりも友人知人にスマホからメッセージする時にです。
自分も相手も疲れていない(想像だけど)のに使うことで疲れさせそうだなあと。
それは、”ご苦労様” も同様で、単に『こんにちは!・どうも!』な使い方なのに
あえてヘビーな言葉の応酬って不要だよね?と。
お互いの労をねぎらっての挨拶なら、もっと発展的で爽やかな言葉があるのでは
ないか?と思っていたのです。
チクリとした感情を抱きつつも、かと言って代わりの言い回しもひらめかず。
…そんなある日、かのバッチフラワー関連の知人からメッセージが。
『今日もお働き様でした!』 ← これだあああw みどりちゃんエライ!!
即採用で御座います。
こういう身も心も軽くなるような言葉遣いがとても大切で、その些細な積み重ねが
自分の心からしんどさをなくしていくのではないか?と考えるのです。
ファンファンしたエネルギーはダークなエネルギーをもファンファンさせるw
行きつく先はもう宇宙もファンファンですよファンファン。
ありがとうございました。かしこw

コメント
コメントを投稿