今月に入りムーンウォーターを作るに際して飲み水について
氣になり出し ( 多角的に大事なモノ、というのは理解済 )
飲料以外にだって使うし、どう関わるものか、どう入手するか
何かご縁が欲しい~、とふれまわっていたらw
西宮市の鷲林寺 ( じゅうりんじ ) の水がいいようだ、との情報を得た。
正確には友人がとある経由で知ったらしい。
『 鷲林寺 』 といえば、前職でこの近くの畑で作物を作る活動に関わっていた
ことがあり、ピンポイントで場所を知っていた。
これがなによりもまず驚いたことだった。
そしてネット検索するとわかりやすく書かれたブログも発見。
大阪郊外のスポットについても書かれていたが今回はやはり知っている
鷲林寺に注目することにした。
■ 観音水 ■
しかも、今日 ( 28日 ) は以前からバッチフラワーエッセンスのリピーターさんの
新しいメディーを出張して作る約束を西宮でしていたのだ!! うはー。
よし、午前にお水調査に行って午後からバッチフラワーだ!!
何というタイミング。
我が家からの距離、交通費、自由度からだとカーシェアリングが一番マシかと。
目下、自家用車はないし、バイクもまだ納車されていない。
ただね~、わたくし最近のエコカーって馴染めないんですよ。
特に加速がモハア~っとしてるのが解せないw
踏んでもグワッとは反応しない、あれは絶対意図的に制限されてますよね?
車線変更や追い越し時って加速したい場合が多くて・・・以前乗ったときは
急加速の警告音が鳴って氣が悪かったw
ところが今日は鳴らないので 『 おおふ、これは警告音にクレームがついてやめた
のか?よしよし 』 とほくそ笑んでいたら・・・
その後、カーナビ画面に 《 急加速8回目です 》 と出ていたw こっそりカウントしとるやんけw
やっぱり自家用車欲しいなあ。
道なき道を行く 嘘 |
そして、現場のお寺はきっちりと掃除が行き届いており、凛とした場所。
お墓もあったが参拝者は一人しかいなかった。
水については本殿の左手に水場があり、お水を分けていただきたい旨を
お伝えすると 『 蛇口から出るのでご自由にどうぞ 』 とのこと。
かなり豊富な水量が出ますのでポリタンク持参でも問題なさそうでした。
更にこの雰囲氣だと、もらいに来る参拝者はかなり少ないと想像できた。
肝心なお味はやさしいまろやかな口当たりでした。
今日は下見だったので、2Lのペットボトル1本を持参して分けて頂きましたよ。
カラスじゃないよ鷲 |
《 龍 》 の文字が入っているが蛇の置物だったり。
しかし、お社の上部にはしっかり鷲と龍と阿吽の彫物が施してありました。
コメント
コメントを投稿