さて、わたくしにとっては 『 どこに流されていくかわからない。でも楽しい! 』
な7月の始まりです。
昨日はお一日に相応しい行いを致しました。
7月中旬に引越しを控え ( 新居ではプライベートサロンを開設します。
詳細は追ってお知らせさせて頂きますね! ) もう準備に取り掛からねばな
時期となってしまいました。
今後は、住所柄今後はもっと身近になるであろう 『 杭全神社様 』 ですが
こちらの6月から7月にかけての恒例行事でもある 《 茅の輪 》 が設置された
とのことを知り、 《 茅の輪くぐり 》 に行って参りました。
これからどうぞよろしくお願いします、のご挨拶ですね。
杭全神社Wiki
杭全神社公式サイト
杭全~くまた、と読みます。
まずは、鳥居の先に巨楠があり ( 御神木 ) 夕暮れの薄明かりの中で
荘厳な佇まいを見せていました。
その先に茅の輪があり、パートナーと 「 ふむふむ、こうくぐるんやな 」 と
解説看板を見ながらくぐってみました。
お互い初めての体験でした。
その時 「 ん?? 熱気? 」 熱いようなこれぞ 《 氣 》 でしょうか、ふわっ&むわっ
ごわわあああっw あつつつっw
( よくお感じになるそこのアナタ、これは間違いないですよね?w )
パートナーも 「 熱気、感じたね 」 と申しておりましたので
これは 《 よう来たのう 》 と言っておられるのだろうとかなり嬉しくかつ
ありがたい氣持ちになりました。
※このとき辺りにはわれわれ二人しかおらず、薄闇の中静寂につつまれて
いました。茅の輪の向こう、本来は参拝するはずの本殿に向かう扉が閉まっ
ていて、扉の前で改めて手を合わせました。しかしその2時間後、車で神社
付近を通ったらすごい人出と活氣。夏祭り準備のそのまた予行演習?
夕刻の雰囲氣は文字通り ” 祭りの前の静けさ ” だったようですが、あの不思議
な空間はわれわれを特別にお迎えしてくれていたかの様でした。
その後はパートナーの提案があり、京田辺市までホタル観賞にドライブ。
一昨年から毎年連れて行ってくれる場所ですが、お母様との想い出の場所
らしいです。
合計3か所を巡りましたが、今年も数が少ないのか、時期が遅かったのか
時間が遅かったのか ( 22~23時 ) 見れた数は少なったです。
しかし、2か所では明らかにホタルの意思を感じました。
せっかく来たのだから、はいはい居ますよ、よく来たね、そんな出迎え感で
たった1匹がフワリと突然現れ掌に止まってくれるという状況があったのです。
『 このホタルはたぶん母ちゃんやな 』 → 激しく同意したまでです。
コメント
コメントを投稿