日本一の大鳥居は有名ですね~ |
今月はジムに行くよりも山に登ってる方が多いです 違
24日に奈良県桜井市にある 『 大神神社 ( おおみわじんじゃ ) 』 へ行きました。
三輪明神 大神神社 ( おおみわじんじゃ )
SNSでお友達になった方の最近行かれたという記載を読んで、何となく
氣になったので検索しましたら、少なからず自分とご縁がありそうでしたw
・山自体がご神体とされる / 山岳信仰といえば山伏。
・ 「 三輪山の杉葉で造られた杉玉は酒造りのシンボル 」
先日、深夜に ” 日本酒 ” と聴こえ起こされた。
・神社の古い縁起書に麓の磐座には少彦名神が鎮まるとある。
「 少彦名神 ( すくなひこなのかみ ) 」 は薬の神様と言われ
現在の自分の活動と御典医だったご先祖様とのご縁。
と書いたものの、今回のメインは 『 三輪山登拝 』 でした。
三輪山登拝について
読んでみると 「 これは経験しておかないと! 」 という想いにかられますw
わたくしは往復約2時間を要しましたからほぼ平均的なペースだったようです。
山登りも3か所目、やや慣れたとはいえ楽々ではありません。
下りだって決して氣を抜けないというか、むしろ慎重に・・・ですよね。
《 登拝中にあったことは他言無用 》 がお約束だそうで、詳細は書きませんが
雰囲氣は残暑に相応しくツクツクホーシが盛んに鳴いていて風情がありました。
そして、すれ違う登拝者さんは ” ほぼ女性 ” やっぱりここでもフラワーズw
( 書いたでえ、使わせてもらったでえ、Mりん )
下山中に背中に手をやると発汗でずぶ濡れ、相当に暑かったのですね~。
水分補給をしてお土産はやっぱり三輪素麺。
当日夜に美味しくいただきました!!
ちょっと期待したお酒の方は、いい感じの酒屋と出逢わず、素麺屋さんで尋ねるも
店番のお姉さんの反応が激薄でw
苦笑いを繰り返し、 「 このあたりは素麺で御座います・・・ 」 と答えるばかり。
( 何か禁句かえ? ) ま、いいかと割り切って帰って来ました。
あと、話が前後しますが、
23日に 『 チャネリング大会・中級編 』 という催し物に参加しました。
以前、 『 初級編 』 に参加したのですが、人はデフォルトで自らの高次の存在
( 例えば守護霊・ガイドと呼ぶこともあり ) にコンタクトできる能力がある
ということを知り、自ら体験しました。
それ以降、自宅で練習しても寝落ちすること多々で・・・
「 わし、ホントに繋がってんだろうか? 」 と半信半疑でしたが、改めて試みると
しっかりガイドさんとコミュニケーション出来ていたことがわかり
本当にうれしかったです。
( 意識だけでまじかー!?って場所に何度も行けたし今日も行った!! )
この行為には ” 意識の潜行 ” や ” 移動の為のエネルギー充填 ” が必要でした。
ところがそれは、先日自らが経験したダイビング講習の ” 潜行 ” や ” 水中での
無重力感 ” や ” ボンベに空気を充填 ” と感覚的には同じではないか!!
なんという予行演習w 何よりもそれが驚きでした。
吾輩も潜行ニャ~ |
コメント
コメントを投稿