まさかのここから、驚愕ですよw |
ここ2ヶ月弱の間に起こっていることに、体感では3年くらい費やしている感が
あるのです。
それは充実しすぎている、ということの証拠だと思えますし
ヒトの脳の捉え方 ( 感覚 ) ってとても不思議だなと思います。
小さな氣付きを書けばキリがない程で、国内の 山 / 神社 / 寺 に加えて今度は、バリ島の
ご縁が出てきちゃった感がありますw
ジャングルな環境が好きなのは、亜熱帯暮らしの過去生があるらしいのと
バリ島でダイビングするとマンタのみならず巨大マンボウに逢えるそうです!!
わたくしには、バリ島の前に八重山 ( 沖縄県 ) のとのご縁がありましたが
聞いたところによると、バリ島と八重山って雰囲氣が似ているそうで
バリ好きが高じて移住したけど今は八重山在住、でも内地で暮らすのは到底無理w
な方も多いのだとか。
わたくしの場合は、旅行でいきなり八重山へ行って氣に入ってしまい ( 移住経験がある
のは宜野湾市普天間ですが ) 試しに宮古島へも行ってみたが 「 何も感じない!! 」
ことが判明したのであります。
また脱線した!!
改めまして。
我が家にある観葉植物は、古株だと10年くらい前に100均で買ってきた子がおり
台風でぶっ倒れたり何度か瀕死になったのですが元々10センチにも満たなかった丈が
一時は1メートルくらいにまで成長し、巨大な葉を何枚もつけるまでになりました。
それはすごく元氣で大好きな存在でした。
いつしかネームプレートを紛失してしまい、ネット検索するも同型の画像がなく
~の亜種やねんなあ、としかわからなくなっていました。
( ~の亜種、植物って往々にしてそういうものみたいですけど
名前が不明なのってなんか悲しい・・・ )
そのうちに下の葉が朽ちて茎ばかりが伸び、葉っぱは上から出るばかりとなったので
茎を切断し2分割された状態で育てることにしました。
しかし、待っても待っても片方の茎からは何も反応がなかったのです。
( おそらく1年以上経過 )
ところが今月石垣島へ行ったとき、たまたま入った飲食店に全く同じ子を発見!!
しかも2か所で!! ただ未だ名前は不明w
パートナーと 『 うわあ、あれ見て!全く同じ子がおるわ!なんという縁や! 』 と喜びました。
つい先日お手入れ中に、その子の茎の一部がとうとう変色してきているのを発見。
内心 ( うはぁ、もうアカンのかのぅ~ ) と思いつつちょっとスパルタ氣味に
『 お前さんもいい加減がんばってくれんと変色してきてるやん、大丈夫かいな~ 』
と声をかけたのです。
( このまま変色が進行したらさよならやで・・・と )
そしたらパートナーから 《 夕方、植木に水やりしていて大発見がっ 》 とLINE。
帰宅してみると、なんとわたくしから見えていなかった反対側から芽を出していた!!
うほおお~、植物って言葉通じる。すげぇ~。
◆◆以下、LINE@の告知です◆◆
"るうにい"のLINE@はじめました!
このURLをクリックすると”るうにい”を友だち追加できる画面に移動します。
活動情報や参加するイベント情報を発信しますのでポチっとなお願いします。
https://line.me/R/ti/p/%40ndn3081z
QRコードはこちらです!! |
コメント
コメントを投稿