今朝はジムでストレッチしながらチャネリング。
( チャネリングしながらストレッチとも言うw )
『 月が改まったし杭全神社さんへ行ってこようかと思うんですよ 』
( いいですねえ~、喜ばれると思いますよ~ )なやりとり。
画像をみるとめちゃめちゃお天氣いいですね!! お昼前の撮影です。
先月参加した ” チャネリング大会 ・ 中級 ” のときにお話を伺って納得したのが
高次の存在 ( ガイドと呼ぶこと多し ) と、いかにちゃんとコミュニケーション
をとるか。
人間歴はあるの? / お金の概念はあるの? / 時間の概念はあるの?
/ わたしの意図伝わってる? ( 疑い深いw )
というのが、何かしらの依頼をする場合そういったことがちゃんと伝わらないと
「 おおっと、そうきたかー 」 な結果が現れるそうです。
お世話になった みゆりんさん のブログ
で、 ” チャネ大会 ” 当日に何を氣付いたって・・・
自室に飾ってある中古のミニカーげげっ、そういうことおー?!
以前から服を見て回るルートに古着屋さんも入っているのですが ( 買ったり /
売ったりできるからね ) とある店には小物もあって ( 新品もあり ) その日ふと
目に留まったのがこの子達。
かっくいーw |
・この店でミニカーなんて見たことなかったぞー。
・見たところベースは同じモデルだけどひとつはステップサイド、もうひとつは
キャノピー仕様、シェビー風?フロントマスク、うへぁ値段むっちゃ安いしw
・ちょうど今度の新居 ( 今は引越し済 ) に飾れるわー。
・このヤレ加減はこの世に二つとないw ( わしが買わねば誰が買う!! )
【 ここからが自分の解釈 】
長年、特に米国製の自動車が好きと思っていて。トラックやバンもかなり
好きと思っていて。新車もよいが、ちょっとヤレ ( ボロいw ) た外観にも魅了を
感じ。おそらく何かのタイミングで 「 ええわあ 」 「 たまらん欲しいわあ 」
「 やっぱアメ車よなあ 」 とつぶやいていた、のを聞かれていたのだと思う。
だってミニカーの中にはペイント剥げ剥げのC5 ( コルベット ) もあったからね。
自分的には 「 いろいろ所有してみたい 」 と憧れるものの、本当に実車を 「 入手する
体 ( てい ) 」 では想っていなかった。
ので、ミニカーが現れたのだと、でも何のタイミングかは不明。
『 ほら、ちょいボロのこういうの欲しかったんちゃうん? むっちゃ安いし2.3台
まとめて買えるやん 』 と目の前に出された。 ( お、おう、まあ買えるけどなー )
今、そういえばと思ったのは、例えばいくつか欲しい服のアイテムがあったときに
欲しかったAとBのテイストが絶妙にMIXされたモノや、アイテム的に着回しが
利きにくいけど話題性があって欲しかったメーカーのモノを古着で見つけたりする
ことがわりとある。
これって ” 念ずれば通ず ” っていうことなのでしょう。
こんなことをミニカーとの出逢いを経て氣付いたわけでw
今後は、ちゃんとコミュニケーションを図ってこちらの要望をお伝えしたいものです。
コメント
コメントを投稿