![]() |
何故にイサキw |
アース・ヒーラーの るうにい です。
雨の日には ( もう上がっています ) 雨の日のやることが
ありますねえ。
そんなリズムが最近は氣に入っています。
そして、今日はもうジム行きたないと身体が言うておりますw
目の前に差し出されたコト、アンテナに引っかかったコト
いくつか体験して 『 今後どれが必要なんだろうか? 』 と思案する
時間がありました。
Facebookのお友達の方は、タイムラインにわたくしがタグ付け
されている画像が以前よりも多く上がってきて、るうにさんあちこち
行ってはる~と思ったでしょう。そう言われたしw
◆ 肉体面を整える行為を誰かにしてあげたいのかな?と思ったのですが
どうもそうではなくて、セルフケアができる程度の技術を自分が会得する
か、施すことが得意な人にお願いしてやってもらう方が楽しそうだ
( 自分には心地いい ) と感じました。
要は自分が ” 教える立場 ” になるための資格は不要、その時間とお金は
他の楽しいことに使えそうと思ったのです。
『 己の勘 』 を頼りにしているだけですが、ううむ、これは要らんみたい~
というこの 取捨選択のスピードが速くなった 様です。
あら、何かそんなトレーニング積んだかしらw
でも、語ったり書いたりする前に 『 入れる 』 をしないと 『 出せない 』
わけで。
自分なりの ” 満足できるもの ” を出すための仕込みがしたい~と思います。
こんなん書いてないで仕込めよ、かもしれないのですがコレはコレで
脳内を整理している感があり必要なのだろうと思っています。
※最近の 《 肉体面の整え事 》 は過去に経験したことのない手法での
アプローチがあるのだなあと感心しましたし、確かに姿勢や内臓の位置が
いいと調子よくて ( おおざっぱw ) とてもうれしいです!!
またお願いしますw
◆じゃあ、今後は何処に進むのか。
全ては書けませんが、来月以降待っていることが複数あって。
その中からまた発展とご縁が生まれるのだろうという氣がしています。
ティッシュソルトの講座2回目・バッチフラワーエッセンスのインストラクター
講座の開始・松果体の大切な役割セミナー・自身のカラーセラピーでイベント
参加・しろくまセラピーの継続 ( と命名w ) 、などなどなどなど。
嗚呼、楽しい楽しい。
今朝の夢のエンドロールで 《 パートナーにマース煮を作り、一緒に食べる!! 》
だけ覚えているので、お魚買いに行ってきます!!
何のハッピーメニューなのでしょうかああああ。
( 大ぶりなイサキを買いました☆ )
マース煮とは
イサキは、スズキ目イサキ科に属する海水魚の一種。東アジア沿岸の岩礁域に生息する魚で、食用や釣りの対象として人気が高い。
コメント
コメントを投稿