橿の並木と一の鳥居 |
アース・ヒーラーの るうにい です。
うちの母がハガキに書く決まり文句で ( いきなりアース・ヒーラー関係ないがなw )
『 最近はドンドンボケがひどくなり・・・ 』 という定番のフレーズがあるのですがw
そのあとに続く文章のバリエーションがいくつかあります。
・ いっこうに部屋が片付きませんアーア ( 昔からやんw )
・ 体も老化がひどいです!頭も同じくです! ( なかなかシュールですw )
しかし彼女の 『 ドンドンボケが 』 ブームはもう10年くらい続いており
本当ならどえらいことになってるんじゃないかと思うのですが、どうよ母w
先日届いたハガキを読む前に、またそんなフレーズが書いてあるんだろうなあと
思っていたら… 進化してた!! ( 息子、オドロキヲカクセナイヨ~ )
《 ボケ老人になっても心はボケていない 》
← 画像はありません。 まぢか~☆☆
今日は全く別の話題がありまして。
ここ1週間ほど 「 ううむ、どこに行こうかなあ、どこからか呼ばれるだろうか 」
などと考えていて、わりと 《 ううむ、ううむ 》 な日々だったのです。
で、いくつかの候補の中から決めたのは 橿原神宮 ( かしはらじんぐう / 奈良 ) でした。
公式サイトが凝っていて 『 ようこそ日本のはじまりへ。 』 という文字が出てから
動画がびゃ~ん!! → ココに決めた!!
橿原神宮 『 ようこそ日本のはじまりへ。 』
近鉄電車ですんなりと行けてしまう立地でもあり、ササッと用意して行ってきました。
また、橿原神宮からは大和三山の中の畝傍山 ( うねびやま ) が近く、30分程度で登れる
とあり、行ってみることを決めて出発。
畝傍山(うねびやま)
右手の奥が本殿(入れず)で上空に”すわあぁぁ~” |
橿原神宮は非常にゆったりとした空氣が流れており、ただひたすらに平穏な場所でした。
エネルギッシュとか、神聖さがビンビンとか、全くそういう感覚ではありません。
お参りすればただ静かな風を感じ、やや離れて拝殿の上空を見ると ” すわあぁぁ~ ”
っとエネルギーが大きな光になって立ち昇っているように感じました。
おみくじをひいたら 『 凶 』 でして、これはこれで元氣付けられてるわ~と感謝しました。
わずか30分で登れるとあった畝傍山ですが、ならばと装備を普段着にしてかなり後悔w
( 先日、パンツなど揃えたのに~あほやん ) ジーンズとまたローテクスニーカーで行ったら
案外苦戦しまして、ひーこら言いながらの登山でした。
お昼前から曇天の氣温が上昇なパターンで 《 あづい!! 湿度高い!! コッ
トンのロンTはビタビタ!! 》
次回からはこういう事を想定してハイカー仕様で臨みます。
そんなこんなで山頂に到着すると、もとあった畝火山口神社 ( うねびやまぐちじんじゃ )
社殿跡が残っており、ここでも ” すわあぁぁ~ ” なエネルギー立ち昇りを感じました。
そして、下山しつつ現在の畝火山口神社でも ” すわあぁぁ~ ” を感じたのでした。
畝火山口神社 ( うねびやまぐちじんじゃ )
それは木漏れ日だけではない光 ( エネルギー? ) で、不思議かつ氣持ちのよい感覚でした。
さて、参拝と登山を終えた帰り道。
拝殿の間から見える遠くの空を見渡すと、曇天のモクモク雲の間にピラミッドな感じの
正四角錐の頂点?のような陰めいたモノを見る ( 感じる? ) ことができました。
そんなにはっきりじゃないですけどー。
知人から貸していただいた 『 スピ☆散歩 』 の影響かもねw
スピ☆散歩 ぶらりパワスポ霊感旅1 ( HONKOWAコミックス )
でも ( 自分にも見えた~☆ ) って感覚が楽しかったです。
そして、奈良が好きになりましたw
コメント
コメントを投稿