アース・ヒーラーのるうにいです。
シンプルなだけにハッとさせられる言葉ってないですか?
最近改めて目にした言葉ですが書いてみますね。
■自分自身の健康を守ることが ( 自分のケア ) がいちばん
■自分が幸せであることが他者への最高のプレゼント
ううむ、深いですなあ~ 特に2番目。
これは1番目が達成した状態だと思うのです。自分が心から
無理をせず健康な状態を保っているからこそ他者へ ” 氣持ちいい
モノ ” が手渡せるのではないでしょうか?
いつもいつも自分の氣持ちよさは後回しにする、また ” ひたむき
すぎて ” 氣がついたらボロボロになっていた。
” その状態 ” を 『 高慢なのよね ~』 とうちの師匠は言いました。
コーマン?? 当初は意味が理解できませんでした。というかそれ
失礼じゃないのか?と思ったりw
でも次第にわかってきたのです。
今回はそれをニュアンスだけでもいいからお伝えできれば、と思います。
思考 ( 頭脳 ) に主導権を握らせるとマジンガーのごとく操られますw
それは、育った環境による植え付けやバイアスや思い込みや幼きころに
我が身を守った防衛策に影響されていると思います。
~なければならない、や ~であるべき、の裏返しとか。
なので、わたしたちが従うべきはハート ( 心の声 ) の方だと思うのです。
もし毎回従うことが困難な状況なら ( 本当はイヤだよねえ、わかってる
よ~ ) と答えてあげること。
甘やかすのではなくて 《 わたしは本当はどう感じているか 》 という部分に
思いを寄せてみてください。
その行為が最初に挙げた 『 自分自身の健康を守ること 』 に通ずると思います。
うちの師匠が言いたいのは ” ハートを無視する行為は自分自身に対して高慢だ ”
ということだと理解したのです。そんな高慢さは自分自身の身体を蝕むのです。
タイトルの意味は 《 《 Don't think. Feel! 》 》 ということです。
ブルースリーの代表作『 燃えよドラゴン 』 での名セリフでした。
あれ、コレものすごく長い前置きになってます??
( そうは思いたくないw )
普段の生活では、いろんな場面でしんどい感情って降ってきますが
得てしてそれは予知できませんからうっかり浴びてしまう。
わたくしが学び、愛用しているバッチフラワーエッセンスは、そう
いったネガ感情や苦々しい想いをさらりと流してくれます。
心に刺さった感情を好転させるサポートをしてくれるので大変安心
&心強いツールなのです。
今後はそういった 『 使える情報 』 もUPしていきますので、フラワー
エッセンスそのものに興味を持っていただけるとうれしいです。
◆ 期待していたコトが裏目に出たり、人や状況にヤラレタ感や落胆
を感じたら少し落ち着いて考えてみて ( やはりあれはガッカリした
んやな ) と思うときは 【 ゲンチアナ~Gentian 】 を飲みます。
期待していたからこそ反動が大きく心が痛むわけですね。
わたくしは ガッカリしたらゲンチアナw と覚えました。
◆ もう一つは、本心では納得して ( 受容して ) いないのについ
肯定の返事や態度をとってしまい後から心がざわつくとき。
人との約束や、やり取りの中で ( イヤだったのに ) つい許可して
しまった!って後悔w イタタ、わたしまたやってしまったという自己
嫌悪感も出たりして居心地悪ぅいw
そういう
” 批判的な氣持ちなのに寛容なフリ ” には 【 ビーチ~Beech 】
※ ミスを繰り返してしまう、に効果があるフラワーエッセンスもあります。
摂取するとなんだか ( まいっか、今回のコトはどうにかなるやろ )
と文字通り氣分のモヤつきを流してくれます。
これは使えますよ~!!
コメント
コメントを投稿