スキップしてメイン コンテンツに移動

身体が大きくなった?

長らく『イチバ~ン!』とか言ってないんでしょうねえw


アース・ヒーラーのるうにいです。


先週だったか、朝のまどろみの中 あれっ? なんか太った?な感覚。


でもすぐにわかったのは太ったのではないこと。

寝ぼけていたのでもないw


なんだろ、上半身がぼや~んとデカい。



俗に言うオーラって、あれは身体のまわりに幾重にもありまして。

それはその人が纏っているエネルギーだと思っています。


太った?と感じたのは

おそらくその厚みが増したのだろう
と思いました。


どの層なのかはわかりませんw



以前から氣がついていたのは、例えば電車でとなりに立つ人の背丈や

肩の高さが自分と同じくらいの人だなと感じ、窓ガラスに映った姿を見て

( ええっ!この人より低いやん自分w ) と驚くことが割とよくあったので、

我が身の車幅感覚?がおかしいということは薄々感付いていましたw


ただ、この日の朝の感覚はそれよりもかなりモリモリだったのです。


実際のところは、春にフラワーエッセンスを飲み始めたらなんやら

急に痩せてきまして。 感覚で7、8キロは減ったはず。

( これは不要な何かが失せたんでしょう ) 



ちょうどそのころに帰省したら、母が初対面のうちのパートナーに


『 この人肥えたり痩せたり忙しい人でしょう? 』 って言うのです。


初めましての前になに言うとんねん

オバハンw





でも今回は故意じゃないから自分でも驚いていたのですが

筋肉が減って痩せた状態は身体がしぼんでしまう感覚があります。


このままでは生命エネルギー ( バイタルフォースと言ったりします )

が貧しくなりそうと思いました。


これはどうにか止めなあかんと感じ、筋力UPを図りながら増量しました。


↑ ↑ サラリと書いていますがまあまあ努力したのですよw


そして現在は、最も痩せていた春より10キロくらいは増量したはず。


現在は体調的には悪くないので、これはこれでバランスが取れている

のだと思います。


体形や体重はメンタル面でどう自己受容するか、また自己肯定感とのバランス

が大切で、それによって(これでよし)というセルフイメージが変わるのだ

ということが今回よくわかりました。

そこには年齢や経験も加味されますね。


健康を害してまで云々というのはやはり考え物ですが、その時その時の自分に

問うて丸ごと愛してあげられる状態を保っていきたいものです。

--------------------------------------------

 ” るうにい ” のLINE@はじめました!

このURLをクリックすると ” るうにい ” を友だち追加できる画面

に移動します。

当サロン”テンノウジ★ウルカ”で販売しているフラワーエッセンスの
レメディーやティッシュソルト(ミネラルの化合物)、お茶会や
主催するセミナーなどの情報を発信します。

ぜひポチっとなお願いします!!

るうにいのLINE@ 


QRコードならこちらをどうぞ!!







コメント

このブログの人気の投稿

S・N・B・I・N・I 

やっぱり、先日の現金輸送車のオチはありました。 ほわたあ! 何となく予想していましたがビンゴでした ( MONEY関係 ) 以上、ご報告までw で、今回は金銭ではなくまた『 言葉について 』 先日、友人Aくんにバッチフラワーレメディーを初めて作ってあげたときに いろんな話をしました。 印象に残ったのは、Aくんが社会人になった間もない頃にお世話になった 先輩さんから教わった話です。 先輩 : 『 なあAくん、TVで人気芸人が毒づいて視聴者が条件反射で笑っている 言葉があるのを知ってる?それは " 死ねばいいのに " というフレーズだ。 キミはそれを聞いて本心から笑えるか? 』 Aくん : 『 それは無理、ですね・・・ 』 その人氣芸人が言っているのだから、という 《 同調していますよ 》 な 《 皆と一緒の安心感 》 で笑うのは、いじめの構造と同じだ!と言う先輩の意見に 激しく同意したそうです。 以来Aくんは、言葉には氣を付けているそうですし、その芸人のことは好きではないと 言っていました。 そのエピソードを聞いたわたくしも、その芸人のフレーズは聞き覚えがありました。 でも恥ずかしながら当時そこまで 《 おい、ダメだろう! 》 と思っていませんでした。 すごく面白い、とも思っていませんでしたが。 しかし、今ならわかる。 そうだね、全く笑えない。 そしてやっぱりTVって不要と思ったのでした。 そんな伏線があっての・・・ 現金輸送車多数目撃時にカラーセラピーを受けてくれていた友人の話になります。 (長いスねw その友人は、もう長いこと " カスタマーセンター業 " に就いています。 いわゆる電話口で対応するオペレーターさんです。 若干のステップアップはしたものの、現場対応 ( 顧客と会話すること ) はまだしているそうです。 実はわたくしも経験がありますが、それはそれはストレスフルな職種です。 顧客の無理難題や苦情、お叱り、エスカレートすると罵詈雑言。 世の中には、顔が見えない相手や弱い立場の相手には何を言ってもいい という...

ハウスキーパーでもある

わたくしはどれでしょう? アース・ヒーラーのるうにいです。 最近よく思うのはアースヒーラーと名乗りながら宅内では お働き様!なハウスキーパーでもあるなぁとw 宅内で快適に過ごそう、あるいは大切な家族の拠り所として、安息 の場所として自宅を機能させるなら、なんとまあやることの多いことかw ( 多分に自己満足の部分はありますからそこは笑い話で ) まあ、ええか~とどこか割り切る部分もないと自分が使用人状態 になりそうです。 先日明け方に 『 ウッドデッキ調のベランダに低い観葉植物がモッサー! と茂っている光景を自室の窓の内側から眺めるの図 』 という夢を見て しまい、咄嗟に ( それは来年の春の光景やな! ) と思ったのですが このタイミングでウッドデッキ調にだけは設えたい!という欲望に 負けてしまいIKEAに走ったわたくしですw 先ほどそんな作業と家事をこなしながら思い出したのがこちらのブログ記事 お金の奴隷脱出計画 マドモアゼル愛オフィシャルブログ 後半部分にこれからの生活様式の提案があります。 ” 温もりのない家族制度 ” にわざわざ乗っかる必要はないが、共同生活が お互いを助けるという図式。 外に稼ぎに出るのが得意な人、在宅等違う方法で収入を得ることが得意な人 それらの人を支える場の整え ( それらを家事というのか ) が得意な人。 それぞれが分担すればよいと思います。 『 誰が食わせて ( 稼いで ) やっていると思っているんだ 』 これはかつて メディアが使ったことで広まったはずで、本来は冗談の台詞だったのに それを真面目に捉えた人が本気の言葉として使ったから?余計に質が悪い ともと思えます。 これを現代で正面から言える人はそういないでしょう。 完全に上を向いて唾を吐いていますw 『 誰が思い切り外で稼げる環境を整えてやっていると思っているんだ 』 少し考えれば ( あ、そう反撃されるな ) とわかります。 まあ、ここまで言っては何かが破綻しますが。 というかそこまで  ”  関係性をほったらかし  ”  にしたらいかんのですが。 失敗して傷つかないとわからないのもわたしたちです。 脱線したね。 家事しながら、以前はよく勤め人やって家事もしていたなぁと思いました。 今思えば、得意なことが年月と共に変わってき...

酷暑は置いておいて愛と幸せを受け取るために生まれてきたことの温もり

7月中旬にこの画像は違和感 あなたがここに来てくれて、うれしいです。 アース・ヒーラーのるうにいです。 誰かのブログをブックマークしてうんうん、と読んで いたのに、急に興味を失ったり(自分の感覚とはズレ てきたわ~w)なんて思った経験はありませんか? それってよく言う『乗ってた列車の行先が変わってた』 系の感情でしょうか。自分が共感する話題や方向が徐々 に変化してしまった結果であり、そこに”いい/悪い”は ないと言われますね。 わたしたちは日々進化(変化・変容)しますが、それを 過度に恐れずヒラリと舞う、というか流す。 組織や他人との関係に違和感を感じ”上手く流す”ことが できるようになった人がまわりに増えてきたなあと思い ます。それは関係の再構築かもしれないし、発展的解消 かもしれません。 個人個人の考えグセがありますから、味わうように悩む 場合もありましょうけど、まあそれはそれw  今更ながら、とても大切なのは『そして、わたしはどう したいのか?』という問いに素直になれたモン勝ちです。 今月に入ってから、簡単なことだけですが判断を素早く しています。逆に重要かな?という案件は一旦立ち止まり 考えるようにしています(この時期限定かもしれないw) そうすると明らかに”氣持ちイイ”ことがわかるのが不思議 です。以前は下手にエネルギーを消費していたと言うこと でしょうか? これに氣付けたことは大きいかもしれません。 どなたかのコラム?で読みましたが『わたしたちが一日に 使える生体エネルギーは決まっており、(どうしよぉっか なぁ?)といちいちくだらないことで考えを巡らせるのは そのエネルギーの浪費なのだ』そうです。 ※たかが勤務中の昼飯を選ぶのにコンビニの棚の前で迷い まくるとか(使う金額を決めているとか、何食っていいか わがんね~、とかあるあるですけどw)から解放されると めっちゃ楽なはず。たとえ話ですが一理あると思う。 ”もっと楽になろうよ”な話の流れから、あるお氣に入りブ ログにこんな記事を見つけました。 メタフィジックス通信 子どもの頃のトラウマを持つ人に共通する25の特徴 おそらく誰もが持っ...

宇宙ガラス

身に付けるならネックレスとして利用できます アース・ヒーラーの るうにい です。 まずは画像をご覧ください。 とても綺麗です。  直径2センチのガラスの中に宇宙が内包されています。 実際に 『 宇宙ガラス 』 という名前で個人の作家さんが制作 されているそうです。 今月のわたくしの誕生日プレゼントにパートナーからいただきました。 それをツイートするのにがんばって撮影したのがこの画像w 非常に神秘的、どうやったらこういう造形方法を確立されたのでしょう パートナーがなんと美しい!!とツイートしたら作家さんご本人から リツイートされたそうです。 こんなに綺麗に撮ってくれたら作者だってうれしいですよね。 で深夜に驚いたのは、よく読ませていただいているこちらのブログで 酵素カフェ パスカルの思考に勝る「小さな愛」とソロ・パブリッシュの「時間で考えるのをやめた世界」 おそらく同じ作家さんの宇宙ガラスの画像を見かけてしまい・・・ 『 なんて偶然w!! 』 を体験しました。 作品はおそらく全て1点モノでしょうから、わたくしのとは少々見た目が違いますが いやいやこちらも非常に美しいデスね!!

やっぱり意味がありましたね、ご両人!!

Mさん、Sさんありがとうございました~!! あなたがここに来てくれて、うれしいです。 アース・ヒーラーのるうにいです。 15日の新月の今日、バッチフラワーエッセンスの試飲会でした。 そもそもは先月のヴィーガンイベントでばったりお逢いした方 とのご縁でした。 呼んだの?呼ばれたの? ヴィーガンイベントで連続する再会 そして、来られてお話してびっくり正に人生の移行期だったことや お連れさんとの会話では出てくる出てくる(え~今その話題!!)な 内容w もうもうもう、ほんとうに不思議です。 お二人とたくさんの情報がシェアできたこと、フラワーエッセンス を初体験してもらえたこと、楽しく過ごせてもらえたことが うれしくてうれしくて。 そんなお役目なのでしょうか、とっても幸せを感じます。 3人がそれぞれにとってベストなタイミングで関われたと思います。 まあ、今日どんなお話をしたかつぶさに書けるはずもないんですが。 守秘義務ってヤツです。 わたくし、まだ見ぬアナタとお逢いできる日を楽しみにしています。

ほわたあ!

先に書きますと今回は現金輸送車の話ですw 現金輸送車 → 悪党に狙われる → それを覆面のヒーローが阻止 → 一味に制裁を! ブルースリーつながりでグリーンホーネット ( 違うよ そして、ほわたあ! ( もっと離れた グリーン・ホーネット (映画) 2011年公開のリバイバルの方、大好きですけどね。 劇中車のクライスラーインペリアル、うはぁ~たまりません ( だから違 正しい内容は以下。 いくつか前の職場の同僚と今でも友人関係があり、カラーセラピー無料体験を受けてくれました。 その元同僚も転職して、今は以前とは違う職場にお勤めである。 聞くところによるとATM関係、間接的にお金が絡んだ職場ということです。 現金自動預け払い機(げんきんじどうあずけばらいき)、ATM(エーティーエム) 彼と会うのは4年ぶりで、積もる話もありカラーセラピーを始めるまでの雑談が長いw 1時間は経過したし、そろそろ始めますかとうことで始めると、わたくしもそろそろセラピーに 慣れてきたか友人はとても気持ちよさそうに喋る喋る ( わしもやるのうw ) で、カラーセラピーをしながらも、二人は何氣なく窓から見下ろせる駅前の大通りに注目。 車の往来が氣になったというわけだ。 そしてどちらからともなく  『 なあ、さっきから現金輸送車多いよな?あ、今度は逆から来た 』 『 ほんまやなあ、こっちは〇〇警備も来たなあ 』 なんだか、尋常ではない台数なのだ。 未だかつて、こんなに短時間に左右から行き来する現金輸送車を見たことがない。 仕事柄、友人の見立てはこうだ。 《 今日は週明けの12日、10日締めで入金された現金がATMにいっぱいになり一斉に回収してる んやと思うな。あと彼らの業務は明るい時間に終わらせなあかんねん、防犯上な。やからこの時間 が回収ラッシュなんやと思うわ 》 なるほろ。 でも、カラーセラピーを受けたい旨を午前中いきなり言って来たし、待合せの時間はたまたま 夕方前になったし、この駅前のこの往来が見下ろせるカフェのこの席に座ったのは成り行き...

『 今年の総決算話 』

NAVYの後染め帆布に手描きされたテングちゃん、新しく仲間入りデス アース・ヒーラーのるうにいです。 まずは” 公私共にお世話に ” と書こうとして、今の生活は公私の分岐点が 曖昧やわ~と氣付きましたw 今日はそんな友人と打合せ。 打合せが済むと雑談になり、だんだんお互いの 『 今年の総決算話 』 に。 今まではゆっくりと雑談をする機会がなかったので、とてもよい機会になり ました。 わたくしが一方的に氣がかりだったことも ( 本人さんは ) 氣付いて おられそれが一番うれしかった。 友人には以前フラワーエッセンスを調合して飲んでもらっており、最近は ティッシュソルトのお客様なのです。 そのティッシュソルトを飲んでみた感想は 『 なんとなくいい感じがする 』 と早くもバイタルフォースの上昇をうかがわせるコメントでした。 そして不思議と心にも変容というか氣付きの促しがあったように見え 誰しもが持っている ” 考えグセ ” にストップというか ” ハートで感じる ” ことを始めてるように思えました。 それは ” 感覚にタッチしてる ” と表現すればよいのか… なんとも感覚的で申し訳ない説明になってしまいます。 この効果は、以前にフラワーエッセンスを摂取していたからかもしれない!! と思いました。 計算はしていませんが、順序というかそういった全てのタイミングも あったのでしょう。 その会話は感覚話ばかりで ( 途中経過が大事 = 完成品にこだわらない = 完成品を求められてもいない ) だの ( おしっこは我慢しない = 排泄は三大 欲求のひとつ ) だの ( この調子だと来年からは3次元の感覚じゃない余裕が 生まれるはず = 氣持ちってことね ) だの、あのぉ大丈夫ですか?な内容w まあ、二人の間では理解しあえていたのでよかったよかった。 お茶もお代わりしましておご馳走様でした~。

最終告知です。9月10日 ( 日 ) 『 魂の変遷ゲーム 』 @ テンノウジ★ウルカ について

ゲームへの参加を迷っている人がいるかもしれない。 最後の一押しが欲しい人がいるかもしれない。 まだ見ぬあなたへ。 ご自身にとって最適なタイミングで参加できるゲームです。 ですので誰からも強要される ( できる ) ものではなく また ” 呼ばれて ” いないなら心も動きません。 もし、氣なっている・え?わたしの向けてのメッ セージ? という方がおられましたら是非ご参加ください。 残席1名様。 お待ち申し上げております。 ※参加ご希望のご連絡は下記のいずれかでお願いします。 ・ headsup67@gmail.com ・ Facebook メッセンジャー ・ こちらのコメント欄 ※以下、 今回のゲーム開催場所についてご説明します。 『 テンノウジ★ウルカ 』 はプライベートサロンにつき住所は非公 開とさせて頂いています。 《 ご参加希望ご連絡 》 の返信に住所を記載致します。 ご了承ください。 ◆各線天王寺駅からさらにもう一駅乗って頂き下車。 そこから徒歩3分です。 ◆ご心配な方には最寄り駅までお迎えにあがりますので申し付 けください。

色のお話/黄

色のお話/黄 色のお話/第三回目は『黄』です。 黄色は第三チャクラ/太陽神経叢(そう)・みぞおちのチャクラを表します。 また、胃や神経系に関連します。 自分らしさ・好奇心・個性を楽しむ喜び(個の確立)・中心といったことがテーマです。 ■黄色でイメージされる現象だと「黄色い声」という言葉について何を感じますか? この手の話をする上で興味深いのは、↑↑の「黄色い声」のように色は付いていないけれど (黄色い、と付けられていて)その単語を見聞きすると何となくそれがイメージできてしまうことです。 色は私たちのいろんな感覚と結びついていると言えますが、この例だと《視覚ではなく聴覚》に、です。 そこがまたとても不思議に感じますし面白い部分ですね。 そして、この単語からイメージされる現象は『甲高い・若い女性や少女の・声援』など、過去に私たちが 小説・雑誌の文章・TVや映画のナレーションや場面から学んだ知識と関連している、とも言えるでしょう。 ■また別の例として「黄信号」という単語があります。 この単語は、社会の中で『注意喚起をする色=黄色である』と小さい頃から学び認識をしているからこそ 無意識下でも身体が反応するようになったと思われます。 ■さて、今回は黄色から連想される言葉として《希望》を挙げてみたいと思います(例:明るい希望) ・《希望》が不足している状態は=希望を持ちたい!と思うことですね。 ・《希望》についてバランスが取れている状態は=希望を持っている!ということです。 ・《希望》がありすぎる状態は=先ばかり見ている・足元がおろそか・夢見がち、など。 一般には『希望に満ち溢れ』という表現もありますが… (ありすぎても)心身共にフワフワと漂うばかりになってしまいそうです、あいたた。 先日、これに関連するなるほど話を聞きました。 《今を生きましょう!というのは実は理にかなっているのです。過去に囚われて生きるのはよくないということは 知られていますが、明日という日は永遠に来ないのです。だって夜が明けてからの(いわゆる今日になってからの) 明日はまた明日ということですから…》 なるほど~!!だから今の積み重ねが明日につながり(後から振り返ると)未来を創っていることになるんですね。